無料で勉強できるタロットカード占い講座!

タロット占いの手順

タロットカード占いの手順を説明します。

はじめに

当サイトでは大アルカナのみを対象に説明します。
大アルカナのみを抜き出して、小アルカナはポーチや箱にしまっておきます。
次に、占いたい内容や、使用するスプレッドを決めておきます。

動画

本ページの手順をまとめた動画もあります。こちらも参考にしてください。

リラックスする

姿勢を正して、できれば複式呼吸で深呼吸をします。
この段階では「占いを当てるぞ」などという意識はせず、とにかく心身や場を浄化するようにします。
相談相手がいる場合は、簡単な会話をしながら、相手にもリラックスしてもらいます。
カードの束は目の前に置いておきます。
tarot procedure1

集中する

ここで、占いをするための心の準備をします。
目を瞑って、自分の胸の前に両手で円を作ります。
concentrate
この際、守護霊や信じる神仏に力を借りるように念じてもいいです。
ただし、力を借りるだけで、あくまであなたの意思で、あなたが主体となって占うという気持ちで挑みましょう。
ちなみに私の場合は以下のように念じています。
「○○さんを守護する存在よ。○○さんの幸福のために、力をお貸しください」
これを三回、心の中で繰り返しています。占者はメッセンジャーとして、相談者の守護者からのメッセージを届ける、というイメージですね。(自分を占う場合も、守護する存在に呼びかける点は同じです)
なお、その場にいない人を占う場合は、その人の影を眼前に呼び出すイメージになります。

シャッフルする

カードの束をクロスの中央に置いて、両手を使って大きく右回りにシャッフルしていきます。
tarot procedure2
時間にすると、最低でも15秒ほどから、最大で2~3分といったところでしょう。
十分に大きく、まんべんなく混ぜます。
混ぜ終わったら、徐々に円を小さくしていき、カードを束ねます。
カードを束ねる際は、自分しかしない場合は自分の側にカードの裏がくるように。相手がいる場合は自分の側にカードの表がくるようにします。
束ねたカードは、クロスの中央に横向きに置きます。
tarot procedure3

カットする

左手でカードの束をカットしていきます。
まずカードの山の上三分の一くらいを取り、その束をカードの奥側に置きます。
次に同じく残りのカードの山の半分くらいを取り、その束をカードの手前側に置きます。
カードが「奥側」「中央」「手前側」の三か所に、三等分されて置かれることになります。
tarot procedure4

念を送る

両手を伸ばし、(中)のカードの両サイドを両手の平で挟むようにします。
tarot procedure5
この状態で、(中)のカードにエネルギーを送るイメージをします。

山を手前に持ってくる

左手で奥、中、手前のカードをひとつの山にします。(ひとつの山にする順番は直感に従います)
tarot procedure3
その後、左手でカードの山を掴み、手前に持ってきます。

カードを起こす

手前にあるカードを、縦向きにします。
tarot procedure6
自分のことを占う場合で、自分が右利きの場合は時計周りに、
自分のことを占う場合で、自分が左利きの場合は半時計周りに、
自分以外のことを占う場合で、相手が右利きの場合は半時計周りに、
自分以外のことを占う場合で、相手が左利きの場合は時計周りに、
カードを起こします。
両利きの場合や、相手がどちら利きか分からない場合は、右利きということにしましょう。
tarot procedure1

並べる

左手にカードの束を載せ、右手でカードを操ります。
はじめに、カードの束を上から6枚右手でとって、束の下に入れます。
次に、タロットカードの展開法(スプレッド)に従って、カードを配置していきます。
通常は裏向きのまま配置します。
余ったカードは、クロスの左端に置いておきます。
>タロット展開法

リーディングする

順番にカードを開いていき、カードの意味を読み解いていきます。
カードは右手で開いていきます。この際、カードの左側を親指と人差し指でつまんで、ひっくり返していきます。
それぞれの場所に対して、どのようなカードが出ているかを読み取っていきます。
>タロットカード辞典

片付ける

占いが終わったら、シャッフルをして、できればソーティングをしてからカードを片付けます。専用のポーチや箱に入れ、高い清潔な場所に置きます。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 星のタロット占い All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.